2023.04.06
【スタッフコラム】この推しスター! byパズー
今月の推し「ハリー・スタイルズ」 ライブが好きで、海外アーティストのライブにしょっちゅう行っていた私ですが、コロナ以降めっきりご無沙汰していました。しかしつい先日、3年ぶりに行ってきました! それが今回の推し、ハリー・ス…
2023.03.30
【スタッフコラム】わが職場の日常 by KANI-ZO

「春のエール」 毎年恒例の、早稲田大学映像制作実習とのコラボ上映が3月18日~21日に開催されました。この上映では、早稲田大学の学生たちが一年間の授業の中で製作した作品と、当館でセレクトした一般商業作品を合わせて観ること…
2023.03.25
【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ
まるで本を開くように、さまざまなお茶が楽しめる商品があります。世界のお茶専門店ルピシアの人気シリーズ「ブックオブ ティー」の最新作「ブック オブ ティー・オ プランタン」は、フランス語の副題「Au printemps オ…
2023.03.16
【スタッフコラム】馬場・オブ・ザ・デッド by 牛
第11回「デスタワー」 春の訪れを感じるこの頃。脳内がピクニックやお花見のことで頭がいっぱいになった私は、日課となっていた恐怖映画ウォッチングから足が遠のき、その反動からハッピーな映画ばかり観ていました。そんなハッピーな…
2023.03.09
【スタッフコラム】早稲田松竹・トロピカル・ダンディー byジャック
ロバート・ダウニー・シニアと謎のミュージシャン 1月半ばに上映しました『パトニー・スウォープ』(1969)。とても奇抜で斬新なこの映画にかなり衝撃を受けました。広告会社での出来事を過激なユーモアと皮肉で描き、笑うべきなの…
2023.03.02
【スタッフコラム】しかまる。の暮らしメモ byしかまる。

第26回「自分を解き放つ服」 大寒波にみまわれた2月も終わり、だんだんと暖かくなってきましたね。そんな季節の変わり目、いまだニットたちが収まりきらないほどパンパンになったクローゼットを整理しつつ、新たに迎え入れるワードロ…
2023.02.23
【スタッフコラム】わたしのランチ byもっさ

メニューが豊富な「めし処 和來」 昨年の春、早稲田松竹の受付から見える景色に仲間入りしたお店があります。その名は「めし処 和來(かずき)」。以前から早稲田松竹を利用されている方ならピンとくると思いますが、串カツ田中の跡地…
2023.02.16
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:立春(りっしゅん)、末候:魚氷上(うおこおりをいずる) 少し暖かくなったかと思えば、まだまだ冷え込む日もあってなかなか気が抜けませんね。でも日が出れば少しずつ暖かい日に近づいているのは確かに感じて、どこに旅行…
2023.02.09
【スタッフコラム】へんてこコレクション byすみちゃん
お引越しをしてからもうだいぶ経ってしまったのですが、わたしはなかなかお気に入りのカーテンが見つけられず、ずっと窓にはレースのカーテンがついたままでした。さすがにカーテンが必要だと感じ始めて布をオンラインで探していると、見…
2023.02.02
【スタッフコラム】うどん粉デザインばなし byうどん粉くん
気づけばもう2月。年始のタイミングで新しいことをはじめた方も、ちょっとひと休みしたくなる頃ではないでしょうか。そういう自分もコツコツとなにかを継続するのが苦手なのですが、子供の頃からの習慣で唯一続いているのがヨーグルト生…