2025.03.06
【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ
「レーズンは嫌いだけれど、レーズン・サンドを食べてみたい」――フードエッセイスト・平野紗季子さんのそんな願いから生まれたスイーツブランド『(NO) RAISIN SANDWICH ノー・レーズン・サンドイッチ』は、お菓子…
2025.02.27
【スタッフコラム】わが職場の日常 by KANI-ZO
「早稲田松竹の音」 何かと月末って忙しいですよね。月末の早稲田松竹の日常も、事務所内がパソコンのクリック音やタイピング音がカタカタと忙しさに比例して賑やかになっていきます。その中心となる番組表チラシ部隊が、プログラムに合…
2025.02.20
【スタッフコラム】早稲田松竹・トロピカル・ダンディー byジャック

『まだまだ紹介したい! 私の好きな映画音楽 2024番外編』 あっという間に2025年ももう2月中旬。しかしながら2024年に当館で上映した映画の中の音楽で、紹介しきれなかったものがまだまだあります。遅ればせながら備忘録…
2025.02.13
【スタッフコラム】馬場・オブ・ザ・デッド by牛
昨年の夏頃からふと思い立ち、登山をはじめました。近場の高尾山から挑戦してすっかりハマってしまい、大体月1ペースでどこかしらの山に登っています。今まで趣味という趣味がなかった人間なので、毎回新しい発見があり楽しいのですが、…
2025.02.06
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:立春(りっしゅん)、初候:東風解凍(はるかぜこおりをとく) 暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒いですね。折しもこの冬一番の大寒波がやってきている最中で、列島に大雪を降らせる“最強&最長寒波”と驚くような…
2025.01.30
【スタッフコラム】シネマと生き物たち byミ・ナミ

昨年観た動物映画の中で最も印象深かったのが、インドネシア南東部の東ティモールの闘鶏を取り上げたドキュメンタリー『闘鶏:東ティモールの国民文化』でした。日本では闘鶏を含め動物を闘わせることは原則禁止されている(しかし違法に…
2025.01.23
【スタッフコラム】へんてこコレクション byすみちゃん

1/25(土)から「ファンタジック・ゴシック・ホラーの館~みんな好きだったマリオ・バーヴァ~」という特集が早稲田松竹で始まります! ティム・バートン監督の最新作である『ビートルジュース ビートルジュース』と一緒に観るとよ…
2025.01.16
【スタッフコラム】わたしのランチ byもっさ

マーラータンで1000円チャレンジ! 日本人の味覚に合わすことなく本場中国の味を提供するお店――いわゆる「ガチ中華」が、ここ高田馬場で急増しております。2022年には流行語大賞にノミネートされるほどのブームでしたが、それ…
2025.01.09
【スタッフコラム】うどん粉デザインばなし byうどん粉くん
年を重ねてくると、いろんなことを分かった気になってしまいますが、まだまだ知らないことってあるんですね。去年、甥っ子にクリスマスプレゼントをあげようと、ネットでベビー服を真剣に見ていて気づいたんです。ベビー服のデザインが、…
2025.01.02
【スタッフコラム】しかまる。の暮らしメモ byしかまる。

第35回「出会いの旅」 皆様、新年あけましておめでとうございます。気づけばこのコラムも35回目! 今年も暮らしにまつわるアレコレを私なりにお届けできたらと思います。 私はこれまで旅行とは縁遠い人間だったのですが、去年は様…