2025.02.06
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:立春(りっしゅん)、初候:東風解凍(はるかぜこおりをとく) 暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒いですね。折しもこの冬一番の大寒波がやってきている最中で、列島に大雪を降らせる“最強&最長寒波”と驚くような…
2024.11.21
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田

二十四節気:小雪(しょうせつ)、初候:虹蔵不見(にじかくれてみえず) 立冬をすぎてようやく寒さを感じる日が訪れましたね。今年は春先から秋口までずいぶん暑い日が多くて心配になってしまいました。秋になってもまだ急に気温が上が…
2024.08.29
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:処暑(しょしょ)、次候:天地始粛 (てんちはじめてさむし) 残暑は厳しいですが、やっと朝夜の暑さが和らいできましたね。今年の夏は早い時期から暑かったので、ほっとしつつも楽しい夏の思い出が遠ざかるようで少し寂し…
2024.06.20
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田

二十四節気:芒種(ぼうしゅ)、末候:梅子黄(うめのみきばむ) 気温が30度を越す日も増えてきて、いよいよ暑くなってきましたね。東京も今週末には梅雨に入るそうです。梅雨の語源には諸説ありますが、梅の実が色づくこの時期に長雨…
2024.01.11
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:小寒(しょうかん)、次候:水泉動 (しみずあたたかをふくむ) 新年を迎えて、皆様いかがお過ごしでしょうか。例年に比べて暖かい年末年始でしたね。とはいえ、本格的に寒くなるのはこれから。【小寒】に入る1月6日を寒…
2023.10.21
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
十四節気:寒露(かんろ)、末候:蟋蟀在戸 (きりぎりすとにあり) 秋が深まり、空気が澄んだ気持ちいい日が続きますね。金木犀も満開になって、朝夕は大分冷え込むようになってきました。寒露(かんろ)とは夜が長くなり、露がつめた…
2023.07.27
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:大暑(たいしょ)次候:土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 暑さが本格的になってきましたね。梅雨明け頃から立秋の頃までの時期を大暑と言い、夏の土用もこの時期に含まれます。長雨で湿気を大量に含んだ大地が強い日光…
2023.05.25
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:小満(しょうまん)、次候:紅花栄(べにばなさかう) 爽やかな過ごしやすい季節ですね。少し冷え込むこともありますが、これから暑い日ばかり続くことと思えばちょっとした肌寒さが妙に心地よく思えます。【小満】とはあら…
2023.02.16
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:立春(りっしゅん)、末候:魚氷上(うおこおりをいずる) 少し暖かくなったかと思えば、まだまだ冷え込む日もあってなかなか気が抜けませんね。でも日が出れば少しずつ暖かい日に近づいているのは確かに感じて、どこに旅行…
2022.12.08
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by 上田
二十四節気:大雪(たいせつ)、初候:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 今年も残りわずかになりましたね。この時期は一日経つにつれ、一層寒くなっていくのを感じます。閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)とは、天地の気が塞がれ、冬が…