日々是好日(ときどき鉱石) | 早稲田松竹 official web site | 高田馬場の名画座

2025.08.14

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

毎日厳しい暑さが続きますね。日本の夏の暑さも大概だと思うけれど、近年フランスでは夏になると40度を超える猛暑日が記録されているそうで、先日は猛暑の影響でパリのエッフェル塔の頂上展望台が閉鎖されたと聞き、驚きました。日本と…

続きを読む

2025.05.29

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

先日、無性に甘栗が食べたくなり、近場で買える店を調べてみたら、知っている店のほとんどがすでに閉店していたことを知り、ひそかにショックを受けました。かつてはどこの駅前にも天津甘栗の店がひっそりとあったイメージでしたが、考え…

続きを読む

2025.03.06

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

「レーズンは嫌いだけれど、レーズン・サンドを食べてみたい」――フードエッセイスト・平野紗季子さんのそんな願いから生まれたスイーツブランド『(NO) RAISIN SANDWICH ノー・レーズン・サンドイッチ』は、お菓子…

続きを読む

2024.12.12

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

中国では冬の風物詩ともいわれる定番のお菓子「タンフール(糖葫芦)」。“砂糖をまとったヒョウタン”という意味からきたタンフールは、一見すると長い串に小さなリンゴがいくつも突き刺さっているようですが、刺さっているのはリンゴで…

続きを読む

2024.09.12

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

日本では生産者が少なく、「幻の桃」とも呼ばれる「蟠桃(ばんとう)」。平たくつぶれたようなかたちをした桃は、その見た目から平桃(ぴんたお)や座禅桃とも呼ばれています。中国では古くから、桃は神聖な食べ物として言い伝えられてき…

続きを読む

2024.06.27

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

すっきりしない天気が続き、部屋の中の洗濯物は乾かず、じめじめ、むしむしと不快指数が増すころ、毎年お馴染みのフレーズを耳にします。「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられます」そう、今年もこの季節がやってきました。 梅雨(つゆ…

続きを読む

2024.04.18

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

おいしいもののためなら、わざわざ電車を乗り継いで出かけることもへっちゃら。おいしいものが大好きといえば聞こえがいいけれど、どちらかといえば食い意地がはっている…。自分でももう少し食に対する欲求が少なければいいのにと思いな…

続きを読む

2024.02.08

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

毎年この時期になると、デパートなどで開催されるチョコレートの催事。さまざまなお店が一堂に会し、ショーケースに並ぶ宝石のようなチョコレートを眺めているだけで、わくわくするような気持ちになってきます。誰かに贈るのもいいけれど…

続きを読む

2023.11.16

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

先日デパートのイベントスペースで、かわいいお菓子を見つけました。カラフルな筒状の紙製のボックスは一見するとお香のようですが、中に入っているのはさまざまな種類のビーンズチョコレートです。これはいったい何だろうと足を止める人…

続きを読む

2023.08.24

【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

少し前に、ある中国ドラマにはまっていました。『月に咲く花の如く』というそのドラマは、清朝末期、中国が大きく変化していこうとする激動の時代を生きた実在の女商人をモデルにしています。大道芸や詐欺で稼ぎながら生きてきたヒロイン…

続きを読む