2024.08.08
【スタッフコラム】へんてこコレクション byすみちゃん
先月、東京都現代美術館で「ホー・ツーニェン エージェントのA」という展覧会を見てまいりました。ホー・ツーニェンさんはシンガポール出身のアーティストで、シンガポールの起源についてや、東南アジアの歴史的な背景を持つ映像作品が…
2024.08.01
【スタッフコラム】うどん粉デザインばなし byうどん粉くん
先日友達から「お前に似てない?」というLINEとともに、一枚の画像が送られてきました。その画像は新紙幣の千円札。そこに写る北里柴三郎さんの顔を改めて見てみると、似ている。たしかに似ている。学校で習ったことはぼんやり覚えて…
2024.07.25
【スタッフコラム】この推しスター! byパズー

今月の推し「ブノワ・マジメル」 『ピアニスト』(01)という映画をご覧になった方は多いかもしれません。鬼才ミヒャエル・ハネケによる狂気の一作。私の心にも軽くトラウマのように残り続ける強烈な作品ですが、物語と同じく印象に残…
2024.07.18
【スタッフコラム】早稲田松竹・トロピカル・ダンディー byジャック

『インフィニティ・プール』と不穏な音楽 先日、当館ではブランドン・クローネンバーグ監督の『インフィニティ・プール』と父親であるデヴィッド・クローネンバーグ監督作『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』の二本立てを上映しまし…
2024.07.11
【スタッフコラム】わが職場の日常 by KANI-ZO

「夏だ!怪獣だ!フォフォフォフォフォー!」 まだまだ身体が暑さに慣れていないせいか連日、早稲田松竹のスタッフたちも汗をかきながら出勤してきます。つめたーい麦茶を飲みながら一息入れて、さあお仕事です。私は、ただいま上映中の…
2024.07.04
【スタッフコラム】馬場・オブ・ザ・デッド by牛

夏本番も間近になりましたね。ハイパー汗かきの私ですが、最近手ぬぐいの良さに気が付きました。タオルやハンカチに比べて、かさばらず乾きやすい。そして柄も多種多様でカワイイ。汗かき仲間に教えてもらい、夏に向けてちまちまと集めて…
2024.06.27
【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ
すっきりしない天気が続き、部屋の中の洗濯物は乾かず、じめじめ、むしむしと不快指数が増すころ、毎年お馴染みのフレーズを耳にします。「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられます」そう、今年もこの季節がやってきました。 梅雨(つゆ…
2024.06.20
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田

二十四節気:芒種(ぼうしゅ)、末候:梅子黄(うめのみきばむ) 気温が30度を越す日も増えてきて、いよいよ暑くなってきましたね。東京も今週末には梅雨に入るそうです。梅雨の語源には諸説ありますが、梅の実が色づくこの時期に長雨…
2024.06.13
【スタッフコラム】シネマと生き物たち byミ・ナミ

このコラムでもたびたび登場している、映画の中の犬を称えるカンヌ国際映画祭の一部門、パルム・ドッグ賞。昨年の受賞者、『落下の解剖学』でスヌープを演じたメッシ君は俳優顔負けの迫真の演技力で大きな話題をさらい、今年の第96回ア…
2024.06.06
【スタッフコラム】この推しスター! byパズー

今月の推し「ジーナ・ローランズ」 ブロンドのウェーブヘア、フレアスカートとヒール、赤い口紅、切れ長でクールな目元、そして手にはいつもタバコ…映画の中のかっこいい女性像とは誰ですかと聞かれたら、迷わず答えるのが、今回の推し…