2021.05.13
【スタッフコラム】わが職場の日常 by KANI-ZO

「KANI-ZOと映写室の仲間たち」 映写機やその他機材のメンテナンスにおいて、工具や道具は欠かせない存在です。映写室の片隅でロールアップ式のツールバックを広げ道具たちをきれいに整頓し、笑みを浮かべて眺めています。そう私…
2021.04.22
【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田
二十四節気:穀雨(こくう)、初候:葭始生 (あしはじめてしょうず) 春も終わりに近づき、夏を告げる雨が降り出す頃ですね。たっぷりと湿気を含んだこの時期の雨で潤った田畑は種まきに絶好の時期を迎えます。作物にはとても大事な雨…
2021.04.15
【スタッフコラム】わたしのランチ byもっさ

「かしわ」の特製とり天定食 今年に入ってから、新しく通い始めたお店があります。昨年12月にオープンしたばかりの「かしわ」です。郵便局に行く道すがら、白い暖簾に「かしわ」という、控えめだけど力強い文字が目に留まりました。前…
2021.04.08
【スタッフコラム】この推しスター! byパズー

今月の推し「フランシス・マクドーマンド」 2018年の米アカデミー賞は記憶に残るものでした。なかでも今回ご紹介するフランシス・マクドーマンドのスピーチは忘れられません。『スリー・ビルボード』で二度目の主演女優賞を受賞した…
2021.04.01
【スタッフコラム】へんてこコレクション byすみちゃん
昨年の春、緊急事態宣言が発令されて、家にいる時間の多かった私が夢中になったこと、それは料理でした。工夫をしたものがすぐ目の前に現れる達成感と、出来上がったものが美味しかった時の幸福感たるや! 料理が得意な友達にレシピを聞…
2021.03.25
【スタッフコラム】しかまる。の暮らしメモ byしかまる。
第17回「ピンクの服に恋をして」 そろそろ東京でも桜が満開になる頃でしょうか。春を象徴する色といえばピンクですが、自分に似合わないかも…と長年買うのを躊躇していました。今回はそんな私にこの春、空前のピンクブームをもたらし…
2021.03.18
【スタッフコラム】馬場・オブ・ザ・デッド by牛
第1回『元祖・スプラッター・ムービー』 はじめまして、早稲田松竹の新人スタッフ・牛(うし)です。今年はうし年なので、牛という名前になりました。どうぞよろしくお願いいたします。そんな牛ですが、幼い頃からビビりのくせに怖いも…
2021.03.11
【スタッフコラム】うどん粉デザインばなし byうどん粉くん
最近、サイフを変えるかどうか悩んでいるうどん粉です。僕がいま使っているのは二つ折りのスクエア型サイフ。お札もカードもコインも見やすくて、取り出しやすいデザインです。ただ、見た目がちょっと派手なのです。外側が蛍光グリーンで…
2021.03.04
【スタッフコラム】日々是好日(ときどき鉱石) byちゅんこ

いつかもう一度食べたい。そんな記憶の中に残るお菓子がありませんか? 私の場合は小学生低学年のとき。友人の家で作ったクッキーがそうです。家にオーブンがなかったので、友人宅にお邪魔させてもらい、わいわいお喋りをしながらクッキ…
2021.02.25
【スタッフコラム】シネマと生き物たち byミ・ナミ

韓国映画と犬の関係 先週早稲田松竹で上映した『ほえる犬は噛まない』は、たくさんのお客様にご来場いただきました。舞台となったマンションにはミニチュア・ピンシャー、トイ・プードル、シーズーなどさまざまイヌが暮らしていますが、…