2016.04.21

【スタッフコラム】このイケメン! byパズー

映画を観る時の大きな楽しみがイケメンを見つけることです。有名なスターはもちろんですが、まだ誰も知らないような“駆け出しのイケメン”を発掘して、彼がその後ブレイクした時に「成長したわねフフフ」とほくそえむことに密かな喜びを…

続きを読む

2016.04.14

【スタッフコラム】うどん粉色彩検定 byうどん粉くん

このコラムではズバリ、私うどん粉が、色彩検定に挑戦します! なぜ色彩検定なのか? それはコラムのテーマで悩んでいるときに、他のスタッフから勧められたのがきっかけでした。 私は早稲田松竹でデザインの仕事もさせてもらっている…

続きを読む

2016.04.14

【スタッフコラム】二十四節気・七十二候とボク by上田

二十四節気:清明(せいめい)、末候:虹始見(にじはじめてあらわる) 日本人は季節にうるさいと思う。今自分が感じている季節を信頼していて、ゆずらない。暦や季語なんかの文化的な季節感を例に出しても、自分が感じてなきゃ埒があか…

続きを読む

2016.04.14

【スタッフコラム】わが職場の日常 by KANI-ZO

このコラムでは早稲田松竹のお仕事の日常や、その中で起こるちょっとした出来事をご紹介できたらと思います。それと時折、「映写」という映画をスクリーンに映すまでの裏側もお話できればと思います。まずは、第一弾という事で「早稲田松…

続きを読む

2016.04.07

【スタッフコラム】鉱石と切手 byちゅんこ

初めまして、こんにちは。ちゅんこです。   鉱石というものに興味を持ったのがいつからかは覚えていませんが、気がつけば子どもの頃から石というものに惹かれていたような気がします。きらきらと光る透き通った石のカケラだったり結晶…

続きを読む

2016.04.07

【スタッフコラム】わたしのランチ byもっさ

「エスペラント」で「ナポリタン」       美味しいものを食べる…あぁ、至福の時―― みなさま、こんにちは。ランチタイムはいかがお過ごしですか? どんなに忙しくても、ランチタイムは死守する私もっさが、早稲田松竹界隈のラ…

続きを読む

2016.04.07

【スタッフコラム】ごくごく私的偏愛女優たち by甘利類

その1 ステファーヌ・オードランと『肉屋』 メランコリーを帯びた大きな瞳。何不自由ないブルジョワ婦人を演じているときでさえ、ステファーヌ・オードランがふと見せるまなざしは、人間のどうしようもない根源的な悲しみを見つめるか…

続きを読む

2016.03.26

塚本晋也監督特集『野火』『BULLET BALLET/バレット・バレエ』初日トークショーレポ

トークレポはこちらのページでお読みいただけます↓ 塚本晋也監督トークショーレポ

続きを読む

2015.11.07

『FOUJITA』公開記念 小栗康平全作品上映 初日トークショーレポ

トークレポはこちらのページでお読みいただけます↓ 小栗康平監督トークショーレポ

続きを読む

2015.09.11

榎戸耕史監督×松崎健夫さん「没後30年 女優・夏目雅子」トークショーレポ

トークレポはこちらのページでお読みいただけます↓ 「没後30年 女優・夏目雅子」トークショーレポ

続きを読む