【2023/6/10(土)~6/16(金)】『ケイコ 目を澄ませて』『THE COCKPIT』『Playback』『きみの鳥はうたえる』『ワイルドツアー』

すみちゃん

三宅唱監督が新しい映画を撮ったと聞いたらいつもワクワクするし、必ず映画館へ観に行く。なぜなら、毎回何かに挑戦していると映画を観て感じるからだ。『Playback』の結婚式場で見られる本当に地元の結婚式に参加していそうな人々や『ワイルドツアー』でのリアルな子供たちの戸惑い。『THE COCKPIT』での音楽が作られていく工程を正面からまじまじと見つめられる特等席を得られた感覚や『きみの鳥はうたえる』での何気ない日常に隠された煌めきを見つけた瞬間。どの映画を観ていても、その場で起こっている目の前にある面白いもの、美しいもの、かけがえのないものをなるべくそのままの鮮度でカメラに映しとっているような感覚がある。

『ケイコ 目を澄ませて』のタイトルにある“目を澄ませて”という言葉。三宅唱監督の作品ではいつも澄んだ瞳で誰かが誰かを見つめている。側にいる人を気にかけている場面を目にした時、瑞々しい感情が思い起こされて、少し気恥ずかしくなるぐらい。真っ直ぐな人と人の視線の交錯。どんな年代の人にも等しくその関係性は描かれていて、ケイコとジムの会長は多く言葉でやりとりはしなくたって、一緒にジムでミット打ちをして過ごす姿を見ているだけでもお互いに大切だと思っていることが伝わる。

今回上映はないが『無言日記』という三宅監督の日記のような映画は、2014年から2016年の何気ない日常が記録されている。そこには人だけではなくて風景への愛情がある。『ケイコ 目を澄ませて』でもカメラで切り取られる電車、車、川、河川敷、階段へもぬくもりを感じるし、ジムに入る日の光のようにどこにだって太陽が照らす光みたいな視点があると思う。道に咲く花や道路沿いの植物、あるいはビル、そこで生活する人々。いつでも誰かが側にいるのがこの社会であるという当たり前のことを、どの作品を見ても感じる。日々の生きづらさの中にあるかすかな希望のような瞬間、瞬間。三宅唱監督の映画をいつも映画館で観たくなるのは、きっとこの瞬間をわたしも待ち望んでいるからなのだろう。

『Playback』の上映素材は35mmフィルムで、『ケイコ 目を澄ませて』は16mmフィルムで撮影されている。どちらの作品もフィルムならではの光を持っていて、温かく、眩しい。映画館の中ではスクリーンに等しく光が照らされ、その粒子はわたしたちに平等に降りかかる。太陽に照らされるみたいな感覚は、きっと映画館で観た方が感じられるので、ぜひ劇場で浴びてもらいたい。

ケイコ 目を澄ませて
Small, Slow but Steady

三宅唱監督作品/2022年/日本/99分/DCP/ヨーロピアンビスタ

■監督 三宅唱
■原作 小笠原恵子「負けないで!」(創出版)
■脚本 三宅唱/酒井雅秋
■撮影 月永雄太
■編集 大川景子
■手話監修 越智大輔

■出演 岸井ゆきの/三浦友和/三浦誠己/松浦慎一郎/佐藤緋美/中島ひろ子/仙道敦子/中原ナナ/足立智充/清水優/丈太郎/安光隆太郎/渡辺真起子/中村優子

■第46回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞/第96回キネマ旬報ベスト・テン日本映画作品賞、主演女優賞、助演男優賞、読者選出日本映画監督賞受賞/第72回ベルリン国際映画祭 正式出品 ほか多数受賞・ノミネート

★全回、日本語字幕付きで上映いたします。

©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS

【2023/6/10(土)~6/16(金)上映】

逃げ出したい、でも諦めたくない

嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書きとめた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケイコの心が動き出す――。

16mmフィルムから溢れ出す、街を漂う匂い、降り注ぐ光の粒、ケイコの心が軋む音。観る者の心をつかんで離さない、感覚を研ぎ澄ます映画体験。

本作は、聴覚障害と向き合いながら実際にプロボクサーとしてリングに立った小笠原恵子をモデルに、彼女の生き方に着想を得て、三宅唱監督が新たに生み出した物語。ゴングの音もセコンドの指示もレフリーの声も聞こえない中、じっと<目を澄ませて>闘うケイコの姿を、秀でた才能を持つ主人公としてではなく、不安や迷い、喜びや情熱など様々な感情の間で揺れ動きながらも一歩ずつ確実に歩みを進める等身大の一人の女性として描き、彼女の心のざわめきを16mmフィルムに焼き付けた。

主人公・ケイコ役の岸井ゆきのは、厳しいトレーニングを重ねて撮影に臨み、全身全霊で熱演。日本アカデミー賞最優秀主演女優賞をはじめ、国内の映画賞を席巻した。ケイコの実直さを誰よりも認め見守るジムの会長に、日本映画界を牽引する三浦友和。その他、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中島ひろ子、仙道敦子など実力派キャストが脇を固める。

ケイコの心の迷いやひたむきさ、そして美しさ。全てを内包した彼女の瞳を見つめているうちに、自然と涙が込み上げてくる――。

THE COCKPIT
THE COCKPIT

三宅唱監督作品/2014年/日本/64分/DCP/スタンダート

■監督 三宅唱
■プロデューサー 松井宏
■撮影 鈴木淳哉/三宅唱
■整音 黄永昌

■出演 OMSB/Bim/Hi’Spec/VaVa/Heiyuu

©Aichi Arts Center, MIYAKE Sho

【2023/6/10(土)~6/12(月)上映】

“リアルに生きてる”

日本中どこにでもある小さなマンションの一室。テーブルの上には、いくつものパッドが並ぶサンプラー。その横にキーボードとターンテーブル。普段の生活の延長のようにイスに座り、まずはレコードを選ぶOMSB。お気に入りの音たちをサンプリングし、独特のリズムでパッドを叩きながら、理想のトラックを探っていく。BimはOMSBの作業を見ながらからだを揺らしてみたり、ときには新たなアイデアを出してみたり。やがて夜がふけ、朝になり、今度はふたりで一緒にリリックを書き始めていく。

日常と創作はいつだって隣り合わせ ひとつの曲が生まれるまでを追った ユーモラスで愛おしいドキュメンタリー

仲間たちと集まって一緒にものをつくる楽しさ。小さな部屋で遊びから始めた行為がいつの間にか作品になって、やがて大きな場所へ広がってゆく、かもしれない…。そんな自分たちの日常と地続きの創作。楽器の技術さえ必要ないヒップホップという音楽は、その実感をつねにわたしたちに届けてくれる。 注目のヒップホップ・アーティストOMSBとBim、そして仲間たちも加えた、真剣だけどコメディ映画みたいににぎやかな音楽づくり。『THE COCKPIT』はそれを記録することで、同じようにわたしたちの日常と創作とを繋いでみせる。刺激的な創造行為の貴重な記録であると同時に、若者たちのユーモラスで愛おしい日常の記録でもあるドキュメンタリー。

【レイトショー】きみの鳥はうたえる
【Late Show】And Your Bird Can Sing

三宅唱監督作品/2018年/日本/106分/DCP/シネスコ

■監督・脚本 三宅唱
■原作 佐藤泰志「きみの鳥はうたえる」(河出書房新社/クレイン刊)
■企画・製作・プロデュース 菅原和博
■撮影 四宮秀俊
■音楽 Hi’Spec
■製作 函館シネマアイリス

■出演 柄本佑/石橋静河/染谷将太/足立智充/山本亜依/柴田貴哉/水間ロン/OMSB/Hi’Spec/渡辺真起子/萩原聖人

■キネマ旬報ベスト・テン第3位

©HAKODATE CINEMA IRIS

【2023/6/10(土)~6/12(月)上映】

この夏がいつまでも続くような気がした

函館郊外の書店で働く「僕」は、失業中の静雄と小さなアパートで共同生活を送っていた。ある日、「僕」は同じ書店で働く佐知子とふとしたきっかけで関係をもつ。彼女は店長の島田とも抜き差しならない関係にあるようだが、その日から、毎晩のようにアパートへ遊びに来るようになる。こうして、「僕」、佐知子、静雄の気ままな生活が始まった。夏の間3人は、夜通し酒を飲み、踊り、笑いあう。だが微妙なバランスのなかで成り立つ幸福な日々は、いつも終わりの予感と共にあった――。

きらめきに満ちたかけがえのないときを描く、青春映画の傑作

『海炭市叙景』(10)、『そこのみにて光輝く』(14)、『オーバー・フェンス』(16)に続く、佐藤泰志の小説の映画化4作目。原作の骨格はそのままに、舞台を東京から函館へ移し、現代の物語として大胆に翻案した。

語り手である「僕」を演じるのは柄本佑。柄本は2019年のキネマ旬報主演男優賞に輝いた。友人・静雄役は、若手随一の実力派俳優・染谷将太。ふたりの男たちの間を行き来する佐知子役を、『あのこは貴族』の石橋静河が透明感あふれる演技で魅せる。

3人が過ごす何気ない日常を、かけがえのないきらめきと共に描いた本作。函館の街の匂い、夏の光をそのままに映し出した、今を生きる私たちのための青春映画が誕生した。

【モーニングショー】ワイルドツアー
【Morning Show】Wild Tour

三宅唱監督作品/2018年/日本/67分/DCP/ビスタ

■監督・脚本・撮影・編集 三宅唱 
■プロデュース 杉原永純(YCAM)
■撮影技術 大脇理智(YCAM)
■撮影・編集補助 今野恵菜(YCAM)
■音楽 Hi’Spec

■出演 伊藤帆乃花/安光隆太郎/栗林大輔/伊藤己織/髙椋優気/増田結妃/桝田七海/渡邊芽惟/渋谷圭香/河村百音/川俣実穂/福田未空/横山南

© Yamaguchi Center for Arts and Media [YCAM]

【2023/6/13(火)~6/16(金)上映】

山、海、10代、植物、初恋――「ワイルドな」成長の記録が繊細に映し出された青春映画

ここは山口県山口市にあるアートセンター。大学1年生の中園うめは、「山口のDNA図鑑」というワークショップにファシリテーター(進行役)として参加している。参加者は、これから、自分たちが暮らす街の様々な場所を歩きまわり、どんな植物が生えているのかを調べていく。ウメは中学3年生のタケとシュンを連れ、「新しい種」を求めて近くの森を探索することに...。

本作は、山口市にあるアートセンター、山口情報芸術センター・通称「YCAM(ワイカム)」の研究開発チーム・YCAMインターラボと三宅監督が協働し、約8ヶ月の滞在制作を経て完成した青春映画。実際にYCAMでおこなっている、採取した植物のDNAを解析し植物図鑑をつくるワークショップが物語の出発点になっている。

出演は映画制作に興味のある中高生たち。三宅監督と中高生たちが一緒に脚本や演出を考えながら撮影を重ねたことで、時に彼ら自身のナマの成長も記録されたまるで日記のような映画が生まれた。そして物語は次第に、当初は誰も予想していなかった展開に突入する。

Playback
Playback

三宅唱監督作品/2012年/日本/113分/35mm/ビスタ

■監督・脚本・編集 三宅唱 
■企画・プロデュース 佐伯真吾/松井宏/三宅唱
■撮影 四宮秀俊
■挿入歌 Daniel Kwon/大橋好規 
■主題歌 大橋トリオ「オールドタイム」

■出演 村上淳/渋川清彦/三浦誠己/河井青葉/山本浩司/テイ龍進/汐見ゆかり/小林ユウキチ/渡辺真起子/菅田俊

© 2012 Decade, Pigdom

【2023/6/13(火)~6/16(金)上映】

誰にでも立ち止まりたくなるときが、ある

仕事の行き詰まりや妻との別居など、40歳を手前に人生の分岐点に立たされた映画俳優ハジ。だがすべてが彼にとっては、まるで他人事のようだ。彼を良く知る映画プロデューサーは再起のチャンスを与えようとするが、まともに取り合おうともしない。そんなハジが旧友に誘われ、久しぶりに故郷を訪れる道中、ある出来事が起こる。居眠りをして目覚めると、なんと大人の姿のまま制服を着て、高校時代に戻っているのだった…。

行き場を失くした男の、ある「再生」の物語

三宅唱の記念すべき劇場公開デビュー作。前作『やくたたず』(10)を観た村上淳が、監督にラブコールを送り、この企画が実現した。監督はその返答として、村上の実人生と重なり合うような、俳優を職業とする主人公を作り出した。脇を固めるのは、渋川清彦、三浦誠己、河井青葉、渡辺真起子、菅田俊ら、エッジの利いた実力派俳優たち。また主題歌を提供した大橋トリオの存在も忘れてはならない。

懐かしくも新しい、不思議な感覚を与える洗練されたモノクローム映像。そこに焼き付けられた俳優たちの豊かで多彩な表情。ロケ地となった震災後の茨城県水戸市の風景が感じさせる、切実さ。『Playback』は通常の商業映画の枠を超えて、スタッフ、俳優、多くの協力者たちが一丸となり、映画と人生にとっていまこそ必要な「何か」を探るべく全力で勝負した作品である。