イノセント・ボイス 12歳の戦場
VOCES INOCENTES
(2004年 メキシコ 112分)
2006年8月19日から8月25日まで上映 ■監督・脚本 ルイス・マンドーキ
■原案・脚本 オスカー・トレス
■出演 カルロス・パディジャ / レオノア・ヴァレラ / ホセ・マリア・ヤスピク

(C)2004 D.R.ALTAVISTA FILMS, S.A. DE C.V., LAWRENCE BENDER PRODUCTIONS,INC., MANDOKI PRODUCTIONS, INC., SANTO DOMINGO FILMS; MUVI FILMS. All Rights Reserved

1980年。中南米エルサルバドルでは、政府軍と世界恐慌によって仕事を失った多くの貧しい農民を中心に結成された反政府ゲリラが、激しい内戦を繰り広げていた。11歳の少年チャバは、軍とゲリラの境界線に閉じ込められた、小さな町に暮していた。

picお父さんがアメリカへ去ってしまったため、チャバは大好きなお母さんと姉弟を守らなければならない。そんなチャバが恐れているのは、次の誕生日を迎えること。12歳になると、政府軍が少年たちを徴兵しにやってくるのだ。昼夜を問わず銃弾が飛び交う日常。それでも、チャバは明るく、無邪気だ。大好きな家族と一緒に過ごすこと、友達と遊ぶこと、恋をすること。そのひとつひとつが、とてもとても大切なもの。

picだからこそ思う。子供は幸せであるべきだ。毎日のように恐怖にさらされることも、銃を手にして人を殺すことも、政府によって利用されることもあってはいけない。いつ死んでしまうかもしれないような現状を生き延びたとしても、目の当たりにした恐怖の影は消えることはない。ましてや、子供時代を兵士として過ごしたなら、それは、より深く残っていくだろう。

これは、脚本を手掛けたオスカー・トレスが、自身の少年時代の経験をもとに描いた物語。そして、現在も30以上の紛争地で、およそ30万人の子供たちが兵士として働かされている。

(ロバ)


このページのトップへ

ホテル・ルワンダ
HOTEL RWANDA
(2004年 イギリス/イタリア/南アフリカ 122分)
pic 2006年8月19日から8月25日まで上映 ■監督・脚本 テリー・ジョージ(『父の祈りを』脚本)
■脚本 ケア・ピアソン
■出演 ドン・チードル / ソフィー・オコネドー / ホアキン・フェニックス / ニック・ノルティ

■2004年アカデミー賞3部門ノミネート(主演男優賞/助演女優賞/脚本賞)
■オフィシャルサイト http://www.hotelrwanda.jp/

(C)KIGALI RELEASING LIMITED 2004. ALL RIGHTS RESERVED

1994年、アフリカのルワンダで長年続いていた民族間の諍いが大虐殺に発展し、100日で100万人もの罪のない人々が惨殺された。この事実を知る人は世界中にどれだけいるだろうか。なぜなら、この悲劇をアメリカ、ヨーロッパ、そして国連までもが「第三世界の出来事」として黙殺したからである。恥ずかしながら自分も、この映画を知るまではほとんど何も知らなかった。『ホテル・ルワンダ』という映画が作られたことはそういった意味でとても意義のあることで、本当にひとりでも多くの方に観てもらいたい映画だ。とても事実とは思いたくない事実だけれど。

picルワンダの首都キガリ。ミル・コリン・ホテルで働くポール(ドン・チードル)は有能な支配人だ。ビジネスは良好だったが、このところポールは不穏な空気を感じていた。近くフツ族の民兵によるツチ族の虐殺が始まるという噂を耳にしたのだ。そんな中、「フツ族大統領がツチ族に殺された」というラジオ放送が入る。フツ族大統領はツチ族と和平協定に応じたのにそんなことはあり得ない、と耳を疑うポールだったがラジオ放送を鵜呑みにしたフツ族が武器を手にツチ族を襲撃し始めていた──。

ツチ族の妻を持つ彼の当初の目的は、なんとか家族だけでも救うことだった。でも、彼を頼りに集まってきた人々、親を殺されて孤児になった子供たちを見ているうちに、ポールはたったひとりで虐殺者たちに立ち向かおうと決意する。

pic映画化にあたり、実際に虐殺が起こったときにその場にいたルワンダ人がエキストラとして数多く参加していることにとても驚いた。思い出したくない記憶が沢山甦っただろうと思う。辛くないわけがない。そうまでして彼らが世界に正しく伝えたかったこと。声にならない声を聞けば、とても無関心ではいられない。

(リンナ)



このページのトップへ