top

今回の特集は世界的な巨匠 北野武と黒沢清の最新作です。
唯一無二の確固としたスタイルを持ちながら、作品毎に私たちを驚かせてくれる二人。
最新作はそれぞれの総決算的なスケールを感じさせる
充実したエンターテインメントに仕上がっています。
常に自己を更新しつづける、彼らの過激な現在地をぜひスクリーンで体感して下さい!

アウトレイジ 最終章
(2017年 日本 104分 DCP R15+ シネスコ) pic 2018年1月27日から2月2日まで上映 ■監督・脚本・編集 北野武
■撮影 柳島克己
■編集 太田義則
■衣装 黒澤和子
■音楽 鈴木慶一

■出演 ビートたけし/西田敏行/大森南朋/ピエール瀧/松重豊/大杉漣/塩見三省/白竜/金田時男/名高達男/光石研/原田泰造/池内博之/津田寛治/中村育二/岸部一徳

©2017『アウトレイジ 最終章』製作委員会

全員暴走

pic 関東【山王会】VS関西【花菱会】の巨大抗争後、大友は韓国に渡り、日韓を牛耳るフィクサー張会長の下にいた。そんな折、取引のため韓国滞在中の花菱会幹部・花田がトラブルを起こし、張会長の手下を殺してしまう。これをきっかけに、国際的フィクサー【張グループ】VS巨大暴力団組織【花菱会】一触即発状態に。激怒した大友は、全ての因縁に決着をつけるべく日本に戻ってくる。時を同じくして、その【花菱会】では卑劣な内紛が勃発していた…。

怒号と大金、銃弾が飛び交う!
裏切り・駆け引き・騙し合いが連続する!
全員暴走の最終章!

pic『アウトレイジ 最終章』は、西田敏行、塩見三省、金田時男などアクの濃い面々による策略と裏切りに満ちた展開がスリリングな一本ですが、北野映画らしいひやりとした低温の感触もとても印象深い作品になっています。張グループと何とか手打ちに持っていこうとする花菱会の思惑が再三外されていく展開はもちろん、その花菱会内部ですらうまく機能しなくなっていく描写などが、北野映画独特の醒めた繊細な眼差しを感じさせるのです。そこでは主人公である大友の昔かたぎの義憤に満ちた振る舞いですら、ヒロイックであるどころか滑稽なまでに切なく、虚無的なことが浮き彫りにされていきます。

pic ド派手なマシンガン乱射シーンまである本作は痛快なエンターテインメントであると同時に、北野の内面性が色濃く投影された破格の群像劇です。確信に満ちたラストシーンは、決して明るくはないのに不思議と爽やかな余韻を残し、北野映画の新たな出発点を私たちに告げている気がします。

このページのトップへ
line

散歩する侵略者
(2017年 日本 129分 DCP シネスコ)
pic 2018年1月27日から2月2日まで上映 ■監督・脚本 黒沢清
■原作 前川知大「散歩する侵略者」
■脚本 田中幸子
■撮影 芦澤明子
■編集 高橋幸一
■音楽 林祐介

■出演 長澤まさみ/松田龍平/高杉真宙/恒松祐里/長谷川博己/前田敦子/満島真之介/児嶋一哉/光石研/東出昌大/小泉今日子/笹野高史

■第70回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品/第22回釜山国際映画祭正式招待作品

©2017『散歩する侵略者』製作委員会

絶望がやってきた。愛する人の姿で

pic数日間の行方不明の後、不仲だった夫がまるで別人のようになって帰ってきた。急に穏やかで優しくなった夫に戸惑う加瀬鳴海。夫・真治は会社を辞め、毎日散歩に出かけていく。その頃、町では一家惨殺事件が発生し、奇妙な現象が頻発する。ジャーナリストの桜井は取材中、天野という謎の若者に出会い、二人は事件の鍵を握る女子高生・立花あきらの行方を探し始める。

一方、真治は毎日ぶらぶらと散歩するばかり。散歩中にいったい何をしているのか? 問い詰める鳴海に、真治は衝撃の告白をする――「地球を侵略しにきた」と。鳴海は戸惑いながらも、いつしか真治を再び愛し始めていた…。

日常が異変に巻き込まれる――
黒沢清監督最新作は
誰も観たことがない、新たなエンターテインメント!

pic 近年『岸辺の旅』『ダゲレオタイプの女』など、人と人あらざる者(幽霊?)の関係性を描いた作品を続けて発表してきた黒沢監督。最新作『散歩する侵略者』はそのテーマの集大成の感があります。「宇宙人」の夫を愛してしまうヒロインと、「宇宙人」の少年少女にいつしか人間以上の絆を覚える男。恐怖と笑いを巧みに融合させる黒沢監督の語り口は、荒唐無稽な設定に奇妙なリアリティを与えます。

アナーキーな空気はまるで90年代のVシネ時代に戻ったかのように若々しく茶目っ気たっぷりです(特に冒頭の圧倒的痛快さは、鳥肌が立つほど本当にすごい!)が、今までないほど真っ向から「人間らしさ」や「愛」とは何かを私たちに考えさせる、哲学的な作品にもなっているところはさすがです。超変化球に見えて実はストレートに感動的な着地を見せるところも、黒沢映画の新たな展望を予感させます。

(ルー)

このページのトップへ