★『われに撃つ用意あり READY TO SHOOT』『Endless Walts エンドレス・ワルツ』は、製作から長い年月が経っているため、本編上映中、一部お見苦しい箇所・お聞き苦しい箇所がございます。ご了承の上、ご鑑賞いただきますようお願いいたします。
監督■若松孝二
1936年、宮城県生まれ。
高校時代、停学処分を3回受け、54年に退学。家出して上京し、お菓子屋の小僧や日雇い労働などの職を転々とし、ヤクザの世界へ。この極道時代に新宿で映画の撮影現場の用心棒をしたことがきっかけで、半年間の拘留所暮らしの後、足を洗って映像の世界へ。
63年、『甘い罠』で監督デビュー。低予算ながらも圧倒的な迫力のある映像でピンク映画としては異例の集客力をみせた。その後も、「ピンク映画の黒澤明」などと形容されヒット作を量産。
65年に若松プロを設立し、『壁の中の秘事』がベルリン国際映画祭に出品され、国辱映画として騒がれる。71年、パレスチナゲリラの闘争を描いた『赤軍―PFLP 世界戦争宣言』を発表。『胎児が密猟するとき』『天使の恍惚』『水のないプール』『17歳の風景』などの話題作を次々世に送り出す。『戒厳令の夜』『愛のコリーダ』などプロデュース作品も多い。
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』は、第58回ベルリン国際映画祭最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)、および同映画祭の国際芸術映画評論連盟賞(CICAE賞)を受賞。『キャタピラー』では第60回ベルリン国際映画祭銀熊賞(最優秀主演女優賞)を受賞した。
2012年10月12日、新宿の都道を横断中タクシーにはねられ、入院先の病院で17日に死去。76歳没。遺作となった監督最新作「千年の愉楽」は、2013年3月に公開される。
■主な監督作品
・甘い罠(1963)監督
・鉛の墓標(1964)監督
・情事の履歴書(1965)監督
・壁の中の秘事(1965)監督
・血は太陽よりも赤い(1966)演出/監督
・ひき裂かれた情事(1966)監督/企画/脚本
・胎児が密猟する時(1966)監督
・情欲の黒水仙(1967)監督
・犯された白衣(1967)監督/脚本
・性の放浪(1967)監督
・金瓶梅(1968)監督
・裸の銃弾(1969)監督/企画/製作
・新日本暴行暗黒史 復讐鬼(1969)監督
・狂走情死考(1969)監督
・処女ゲバゲバ(1969)監督
・ゆけゆけ二度目の処女(1969)監督
・現代好色伝 テロルの季節(1969)監督
・狂走情死考(1969)監督
・復讐鬼(1969)監督/企画/制作
・新宿マッド(1970)監督
・性賊 セックス・ジャック いろはにほてと(1970)監督
・性輪廻(セグラマグラ) 死にたい女(1971)監督
・秘花(1971)監督
・赤軍派-PFLP 世界戦争宣言(1971)監督
・天使の恍惚(1972)監督/企画/製作
・濡れた賽ノ目(1974)監督
・聖母観音大菩薩(1977)監督/企画
・餌食(1979)監督
・水のないプール(1982)監督/製作
・キスより簡単(1989)監督
・われに撃つ用意あり READY TO SHOOT (1990)監督/企画/製作
・エロティックな関係(1992)監督
・寝盗られ宗介(1992)プロデューサー/監督
・シンガポール・スリング(1993)監督/脚本
・Endress Waltz エンドレス・ワルツ(1995)監督/企画
・明日なき街角(1997)監督
・飛ぶは天国、もぐるが地獄(1999)監督
・完全なる飼育 赤い殺意(2004)監督
・17歳の風景 少年は何を見たのか(2005)監督
・実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)(2007)監督/企画/脚本/製作
・キャタピラー(2010)監督
・海燕ホテル・ブルー(2011)監督/企画/脚本
・11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち(2011)監督/企画/脚本/製作
・千年の愉楽(2012)監督
★プロデュース作品
・堕胎(足立正生監督/1966)制作
・裏切りの季節(大和屋竺監督/1966)製作
・毛の生えた拳銃(大和屋竺監督/1968)企画/製作
・愛のコリーダ(大島渚監督/1976)製作
・戒厳令の夜( 山下耕作監督/1980)製作
・赤い帽子の女(神代辰巳監督/1982)プロデューサー
ほか監督・出演作など多数
映画館の暗闇の中でも、DVDを観る薄暗い部屋の中でも、映画を観る人たちを取り巻く状況は昔から変わらない。居づらい部屋から抜け出し、服従を避けながら、こことは違うどこかを探し求めながら。若松孝二監督の話を、いつでもどこからでも始めよう。
若松孝二監督は情熱と妄執の妖しい共犯関係を表出し続けた日本で唯一の映画監督だ。そこには常に激しく危ういイメージが付きまとっていた。しかし同時に、いつでも彼の映画のやさしさはとびきりだった。
彼の描く世界には、美しさと儚さと残酷さがあまりにも共存しすぎている。それは、けっして一筋縄ではいかない現実と、初めて出会ったときの気持ちに似て、憂鬱で、やけくそで、センチメンタルだ。
複雑なものをシンプルに、大を小で兼ねてしまうという革命的な発想。その多くを秘めた、熱く醒めた大きなまなざし。既成の社会通念とは異なった、拒否と許容の徹底が生んだ若松孝二という時空に、人は引き寄せられていく。
一度だけ若松孝二監督を見たことがある。彼の手は、台所に置かれた高級食材を扱う料理人の手ではなかった。彼の足は、運ばれ、給仕されるのを待っているお客の足ではなかった。自分で調達した獲物を、自ら叩き割り、自ら運び多くの人に振舞う。彼の背中は、仲間たちの生活と実践哲学を重く背負っていた。
著書のタイトルである「俺は手を汚す」。これは、法を犯すの意味ではない。飼い馴らされて、抵抗することや、自らで生を掴むことを忘れてしまっている人たち、同時に、それらが自分ではないものの命に影響してしまうということを知らずにいる人たち、そのすべてを生と死の狭間に送り返す、あらゆる手つきのことを言ったのだ。
若松孝二監督の作品を観てみて欲しい。たとえば、園子温監督の作品が好きならば、たとえば、新藤兼人監督の遺作「一枚のハガキ」にただならないものを感じたなら。まだ誰かの世界に惚れたことがないならば、人たらしといわれる彼の器に映画を通して触れてみて欲しい。答えを出すのはそれからでいい。
若松孝二は死なない。「映画に時効はない」と彼が宣言したその時から、決して最後まで映画を撮ることを止めることのない人々の強さから、「追悼を越えて」と若松プロダクションの仲間たちが素早く旗を振り始めたときから、今日映画館に人が足を踏み入れるその瞬間から、いくらでも映画は作られる。その全てが若松孝二を再生してしまうシステムを若松孝二は見い出し、作り出した。
今回早稲田松竹で上映する作品は72年〜95年の間に公開されたうちの4作品。
『天使の恍惚』『水のないプール』
『われに撃つ用意あり READY TO SHOOT』『Endless Walz エンドレス・ワルツ』。
もうすぐ、3月9日から全国で公開される『千年の愉楽』。
昨年10月にこの世を去った若松孝二監督の最新作にして最期の作品。
是非とも一度ご鑑賞あれ。
(1973年 日本 90分 スタンダード/MONO)
2013年1月26日から1月28日まで上映
■監督・製作・企画 若松孝二
■企画・製作 葛井欣士郎
■脚本 出口出
■撮影 伊東英男
■音楽 山下洋輔トリオ
■出演 吉沢健/本田竜彦/大泉友雄/三枝博之/小山田昭一/横山リエ/小野川公三郎/和島真介/荒砂ゆき/岩淵進/足立正生/秋山ミチヨ/山下洋輔
★3日間上映です。
★本編はモノクロ、一部カラーです。
★「天使の恍惚」は、公開当時、成人映画指定を受けた作品です。当館では、18歳未満のお客様のご入場をお断りさせていただきます。ご了承ください。
キャンドルライトが闇の中から湧き出た様に浮び、周囲の闇は深い拒絶を示している。女歌手の唄声…。人気のないナイトクラブで秘やかに祝杯があげられる。革命軍「四季協会」の秋軍団が首都総攻撃を期し、米軍基地襲撃、武器奪取作戦を敢行するのだ。/全裸の秋と十月が抱き合う。激しく秋を攻める十月。恍惚のさなかで誓い合う革命天使二人。闘いの始まり。首都をもやしつくそうとする炎が、今、その炎の手を上げようとしている――。
8年間に70数本の映画を製作し続けてきた若松プロダクションとATGが提携製作した本作。脚本を執筆した出口出は、若松プロの映画製作運動が集約され、擬人化された名前であり、誰が或は何人で書こうがこのペンネームで発表されている。なお、作中に登場する「四季協会」とは、19世紀後半パリ・コミューンの炎の中で激烈な闘いを展開したプランキストの結社の名から採られ、一年、四季、月、曜日に分られた軍団の組織形態も、それを下敷きにしたものである。
(1982年 日本 103分 ビスタ/MONO)
2013年1月26日から1月28日まで上映
■監督・製作 若松孝二
■製作 浅岡弘行/清水一夫
■脚本 内田栄一
■撮影 袴一喜
■音楽 大野克夫
■出演 内田裕也/MIE/中村れい子/藤田弓子/紗貴めぐみ/浅岡朱美/殿山泰司/安岡力也/常田富士男/赤塚不二夫/黒田征太郎/タモリ/沢田研二/原田芳雄
★3日間上映です。
★本編はカラーです。
★「水のないプール」は、公開当時、R指定を受けた作品です。当館では、15歳未満のお客様のご入場をお断りさせていただきます。ご了承ください。
男は地下鉄の駅員。都会の喧噪、汚濁にまみれ、家に帰れば口やかましい女房がいる。そうした不快な日々のなか、男は何かを変えようとしながら、うまく行かない。ある日男は、昆虫採集に夢中になる少年の姿を見て、ふと何かを思いつく。
真夜中。男は独り暮らしの若い娘の家に侵入し、奇妙な防塵マスクで身を固めながら、クロロホルムを部屋にまき散らす。深い眠りに落ちた娘を、男は静かにそして激しく犯しはじめる。男の日々は久しぶりに生き生きと輝き出す。女たちは何をされているのか分からぬまま、それでも深い眠りのなかで愉しんでいたのか――。
ときには、男も女もこうした<愛の関係>を夢想することだろう。現実に起こって世間を騒がせた性犯罪にヒントを得て、奇才・若松孝二が、夢のように華麗な映像で贈る美しい衝撃。果たしてこれは、楽しい愛のメルヘンか、痛烈なブラック・ユーモアか、強烈なポルノグラフィーか。主演に内田裕也を迎え、タモリ、沢田研二、原田芳雄も特別出演を果たした、'82年の問題作。
(1990年 日本 106分 ビスタ/MONO)
2013年1月29日から2月1日まで上映
■監督・製作・企画 若松孝二
■原作 佐々木譲
■脚本 丸内敏治
■撮影 伊東英男/田中一成
■音楽 梅津和時
■出演 原田芳雄/桃井かおり/ルー・シュウリン/山口美也子/石橋蓮司/小倉一郎/西岡徳馬/蟹江敬三/室田日出男
★4日間上映です。
★本編はカラーです。
★製作から長い年月が経っているため、本編上映中、一部お見苦しい箇所・お聞き苦しい箇所がございます。ご了承の上、ご鑑賞いただきますようお願いいたします。
舞台は新宿・歌舞伎町。24時間眠らない街にも朝が来る。この街にすっかり溶け込んでしまったような風貌の地味な男が歩いている。郷田克彦、スナック“カシュカシュ”のマスターである。20年間続けた店は、閉店することになっていた。郷田が店の奥で仕事をしていると、一人の女が逃げ込んできた。名はメイラン、台湾人だと言う。
一方、外では桜道会系戸井田組々長が銃殺される事件が発生し、マル暴刑事が捜査を開始していた。店には、郷田の全共闘時代の仲間たちが集まり、盛大に閉店パーティーを開いていた。しかし、メイランが実はベトナム難民であり、偽造パスポートを持つ密入国者であることが判明し――。
きらびやかなネオンの下に、あらゆる国籍の人間たちが蠢いている。謎の女を助けたことからいやおうなしにヤクザ同士の抗争に巻き込まれていく男と女の哀歓を、ハイテンポな映像と、軽快なリズムに乗せて描き出しているハードボイルドムービー。それが、『われに撃つ用意あり』である。若者たちに熱いメッセージを送り続けている若松孝二が、不夜城・新宿を舞台に、非情の世界に立ち向かう人間たちを描いた野心作。
(1995年 日本 102分 ビスタ/MONO)
2013年1月29日から2月1日まで上映
■監督・企画 若松孝二
■原作 稲葉真弓
■脚本 新間章正/出口出
■撮影 佐光朗
■音楽 吉田有信
■出演 広田玲央名/町田町蔵/相楽晴子/百瀬あすか/佐野史郎/あいはら友子/室田日出男/古尾谷雅人
★4日間上映です。
★本編はカラーです。
★製作から長い年月が経っているため、本編上映中、一部お見苦しい箇所・お聞き苦しい箇所がございます。ご了承の上、ご鑑賞いただきますようお願いいたします。
2人の関係は間違い電話から始まった
。女が別の男友達を呼び出すつもりでかけた電話に男が出たのだった。あんた、誰だっけ、と女。その頃、新宿で飲んだくれていた彼女には大勢の男友達がいた。男は彼女のアパートに押しかけてくる。
「僕は阿部薫。1949年5月3日生まれ。AB型。音を追いかけている。」
「私は鈴木いづみ。元女優。今は作家と言われている。1949年7月10日生まれ。私もAB型よ。」
それがイヅミとカオルの挑発的で自虐的な愛と憎しみの始まりだった。1973年の夏の終わり――。
天才的サックス奏者と呼ばれた阿部薫と、女優で小説家だった鈴木いづみ。宿命的に出会ったカップルの愛憎にまみれた激情の日々を、2人の知人でもあった若松孝二が映画化した。2人は娘を授かるも、阿部薫は78年、98錠ものブロバリンを飲んで29歳で死に、鈴木いづみも86年、36歳まで生きて首つり自殺をした。主演した広田玲央名と町田町蔵の熱演が、まさに2人がいまも存在しているかのような印象を与える、究極の愛の物語。
「二人の生き方は、世間の常識を逸脱していた。タブーもモラルも、二人を押さえつけることはできなかった。薫はサックスで、いづみはペンで、無気力な七十年代と闘い続けていたのだ。」
若松孝二(パンフレットより抜粋)